
生命有機化学とは、生物が生きるために必要な現象(生命現象)を、有機化学的知見をもとに精密に解明する研究分野です。私たちのからだの中では、核酸をはじめ、タンパク質や糖鎖、脂質などの様々な有機分子が互いに作用して、からだの機能が維持されています。生体内でのこれら有機分子の機能解明は、生命現象の理解だけでなく、新たな創薬研究にもつながります。
生命有機化学研究室では、糖鎖を中心に、生体分子の分子レベルでの機能解明・制御に有用な有機分子やプローブ分子の設計・合成について研究しています。また、創生した有機分子を活用して、ワクチンや免疫増強剤などの医薬品開発についても研究を行っています。
News & Topics
- 2023/09/09 第42回日本糖質学会で研究成果を発表しました!
- 2023/08/28 Glyco 26で研究成果を発表しました!
- 2023/08/10 研究室中間報告会&打ち上げがありました!
- 2023/06/24 令和5年度日本生化学会九州支部例会で研究成果を発表しました!
- 2023/04/05 研究室を模様替えしました!
- 2023/04/03 生命有機化学研究室(若尾・新地研究室)が始動しました!