Yoshidome-Mitsushio laboratory

  •  
  • お問い合わせ

Photographs


在籍メンバー
M2: 中野 裕二、吉留 航
M1: 大穂 佑月、谷口 琴、鶴田 真帆
B4: 山中 渉平、稲森 聖哉、岩元 友那、
小濱 千咲、長谷川 隼、畠中 佑季
田中 大智




2023年度メンバー



国道沿いの民家に生えている桜です(写真は3月31日撮影)
自宅の窓から花見ができるってうらやましい!



---------<検討会(2023年4月7日)>---------
第一回検討会の様子


 今年は対面に戻してみました。


始めに、学士終始一貫教育受講者の認定証の授与式です。


この日に参加が難しい学生はリモート参加です。
実はリモート用のシステムをノートPCのバッテリーだけで動かしていたのですが、
残量がもりもりと減っていってかなり焦りました。


---------<大口電子株式会社会社説明会(2023年4月20日)>---------
大口電子の会社説明会が開かれました。


 大口電子は伊佐市大口にある貴金属のリサイクル事業や、
 機能性インク、結晶材料の生産を行っている会社です。
 大口電子株式会社ホームページ


吉留満塩研とは付き合いの長い会社で、
コロナ禍前は毎年工場見学をさせていただいていました。

BtoBの会社なので名前を聞く機会が少ないのですが、
ここで開発・生産された製品は我々の身近なところで利用されています。
新しい製品や最新の事業展開についてなど、
おもしろいお話をいろいろと聞かせていただきました。


---------<研究室の様子(2023年4月21日)>---------
4年生も大分研究室になれた感じです。

検討会前の中途半端に空いた時間なので、
今日はみんなでそろって勉強していました。


---------<日髙興基さん来学(2023年6月2日)>---------
昨年に引き続き、株式会社エコーの日髙興基さんが顔を出してくれました。
株式会社エコーホームページ

日髙さんはこの研究室の前々身の鎌田研究室の修了生で、一緒に学生生活を送りました。
研究室にある1995~7年前後の写真に学生時代の日高さんや私が写っていたりします。
BtoBの会社ならではの仕事の魅力や大変さなど、興味深いお話を聞かせてくださりました。

       

---------<七夕(2023年7月7日)>---------
なんか作ってる!!!

何をごそごそしているのかと思ったら(笑)。
出来が良かったので、思わず写真に撮ってしまいました。
ちなみに、鹿児島は8月7日に七夕を行うところも多いので、
私は実はピンときていません・・・・・。

       

---------<化生・化工合同夏季ソフトボール大会(2023年7月22日)>---------
学生主催の化生・化工合同ソフトボール大会が開催されました!

先生方もたくさん参加・応援に駆けつけて下さりました。


開催時に熱中症対策について吉留先生から注意喚起がありました。


一回戦の対戦相手は鮫島研です。先生からして打って走れるガチ勢です。


学生たちも気合いが入っています。


女性陣に混じって卒業生が!助っ人に駆けつけてくれました。


結果はおいておきましょう。
暑かったですが、いい汗をかきました。


去り際に背中で語る男たち・・・・。かっこいい?



---------<3年生歓迎会(2023年10月13日)>---------
恒例の3年生歓迎会です。お店は「花鳥風月」でした。


検討会が終わってちょっと時間つぶし中のメンバー。


カメラのセッティング中!
しれっと良い笑顔が写っていますね。


よろしく!乾杯!


3年生が研究室に早くなじんでくれると良いです。


店員さんが忙しそうだったので、写真係を変えて2回撮影です。



---------<南窓舎密会 講演会・総会(2023年10月14日)>---------
3年生歓迎会翌日は化学系同窓会「南窓舎密会(なんそうせいみかい)」の講演会と総会がありました。
吉留先生が工学部の同窓会全体を束ねる会計幹事、満塩が南窓舎密会の庶務幹事です。


まずは講演会です。ZOOMと42号教室のハイブリッドで、1~4年生にも呼びかけました。
70名近い学生と同窓生が聴講してくれました。


二人の学生に補助を頼みました。一人はゲート開閉係で、もう一人は写真係です。


サナスの平田晃誠さんと鹿児島県薬剤師会試験センターの山口やよいさんがご講演してくださりました。
化学工学と応用化学が社会で必要であることが実感できる素晴らしいご講演でした。


その後総会が開かれました。議事録を作りながら話す必要があったので非常に忙しかったです。
ちなみに、橋口先生が編集幹事、中島先生が会計幹事、新地先生が監事で、
真ん中の私の左手側の前にいらっしゃるのが会長の下茂徹朗先生です。

---------<KNJS 2023 参加(満塩のみ、2023年11月6~11日)>---------
正式名称は「8th KU-NDSU Joint Symposium
on Biotechnology,Nanomaterials, and Polymers 2023」です。

鹿児島大学(Kagoshima University; KU)とノースダコタ州立大学(North Dakota State University;NDSU)で
毎年合同で行っている国際シンポジウムです。8回目となる今年は鹿大で開催です。
金子先生、若尾先生、新地先生、満塩の4人が実行委員となって開催しています。


鹿大からは実行委員4名の他に工学部から橋本先生、石川先生、松本先生、
戸谷先生、隅田先生、理学部から新留先生が参加されています。


金子先生と話しておられるのは佐野学長(真ん中)と阪大の松川先生(右側)。
後ろには工学部長の木方先生と、金子先生に隠れて見えませんが理工学研究科長の山口先生もおられます。
そうそうたるメンバーです。




セミナー翌日はエクスカーションが開催されました。
磯庭園(仙岩園)、桷志田、桜島を巡り、鹿児島の風土と歴史を見て回りました。


その後は学生たちに任せて、教員はSeth先生を囲んで親睦会でした。
写真は戸谷先生が撮ってくださりました。
本当はNDSUのSibi先生とWebster先生も来られる予定だったのですが、
航路のトラブルで飛行機が飛ばず、ご欠席でした。


---------<化学生命工学キャリアデザイン(2023年11月18~19日)>---------
満塩が世話役の3年生対象の集中講義です。


講師の瀬谷先生と浅田先生。この日のためにZOOM等で綿密に打合せをしてきました。
グループワークは私もアイデアを出していたりします。


就活やその後のキャリアの形成のための知識を付けることを目的とした講義なので、
就活に成功した吉留・満塩研の院生や4年生の講話から始まります。


それぞれが夢や信念を持って就活したことが語られました。
なかなか頼もしかったです。

---------<化生・化工合同冬季ソフトボール大会(2023年12月3日)>---------
学生主催の化生・化工合同ソフトボール大会が開催されました!

今年はグラウンドの予約の関係で、日曜日の開催になりました。



開会式です。下茂徹朗南窓舎密会会長もご出席くださりました。



準備は万端です!


さて、試合開始です。



投げて打って走りました!!!
まぁ、結果はおいておきましょう・・・


吉留先生も良い打球を飛ばしました!!


最後は景品(のあまり)争奪じゃんけん大会で幕を閉じました。
なんか本戦よりも盛り上がりました。

       


---------<大学院1年 修士論文中間審査会(2023年12月22日)>---------
M1の修論中間審査会が開催されました。

ポスターもしっかりと作り込んできました。


まずはショートプレゼンです。英語で頑張って原稿を作っていました。




次にポスタープレゼンです。(公開前の研究を含んでいるのでぼかしてあります。)
学会で経験を積んだだけに上手なプレゼンでした。




---------<研究室忘年会(2023年12月22日)>---------
修論中間発表と同じ日が研究室の忘年会でした。

M1は開放感がハンパないと思います!


検討会をテキパキと終わらせて、忘年会の会場へ移動します。


場所は騎射場公園のすぐ前の「とり蔵」でした。幹事を務めてくれた学生に感謝!




食べ放題、飲み放題のお店でした。おいしかったです。


お店の前でたむろっていると迷惑なので、騎射場公園に移って解散の挨拶をしました。
来年も勉強と研究を頑張ろう!!

---------<かごしまTechミーティング2023 講演(2024年1月18日 満塩)>---------
かごしまTechミーティング2023の第7回にて講演させていただきました。

鹿児島市が主催のイベントで、平成29年から開催されています。
鹿児島のいろいろな企業の方がご参加くださり、どういうセンサーが欲しい、
何が測りたい、といったニーズに関する生の声を聞かせていただきました。
新しい研究の方向性をつかむことができました。


クリックでPDF表示

鹿児島市Webサイト
鹿児島大学 南九州・南西諸島域イノベーションセンターWebサイト
鹿児島大学 Webサイト トピックス


---------<大学院2年 修士論文審査会(2024年2月15日)>---------
M2の修論審査会が開催されました。

講義棟131号教室を使って行われました。


さすがに修士は発表、プレゼン原稿共に上手かったです。
後は修論の執筆です!頑張ってください!


---------<学部4年 卒業論文審査会(2024年2月21~22日)>---------
B4の卒論審査会が131講義室にて開催されました。

卒論審査会は3年生も聴講するので、かなり人数が多いです。


みんな前日まで良く練習していました。さすがに質疑応答は難しかったですね。
卒論の完成も頑張ってください!


---------<引き継ぎ実験 (2024年3月4日)>---------
B3へ引き継ぎ実験を行いました。

真空蒸着は特に満塩グループの基本技術です。確実にマスターしてください。
       

---------<卒論執筆の合間(2024年3月7日)>---------

みんな集まって相談中?


って、おい(笑)。でもちょっと出来の良さに感動した。


---------<卒業・修了祝賀会(プログラム)(2024年3月25日)>---------
今年も高梨先生、中島先生が主導してくださりました。


今年は201号室で開催されました。


吉留先生からの証書授与だけでなく、成績優秀賞表彰、在校生送辞と、
吉留・満塩研の学生の出番が多かったです。


みんな卒業・修了おめでとう!!

<余談>

今年は同窓会からお祝いに記念品(お菓子)が配られました。
中島先生と満塩が二人で山形屋まで探しに行きましたので、
喜んでもらえたらうれしいです。


---------<卒業・修了祝賀会(研究室)(2024年3月25日)>---------
恒例の研究室昼食会です。


卒論生は1年間、修論生は3年間お疲れ様でした。


会議室で昼食会です。


今年はベジェマルシェのお弁当です。非常においしかったです。


プログラムの祝賀会の集合写真のカメラマンをしてもらいました。






写真を撮り損なってしまったので、一部成績優秀賞の授与式で代用しました。すまん。


充実した時間でした。ありがとう。




そのほか、この日の研究室の様子です。卒業・修了生はやりきった顔をしていますね。
社会に出ても大学で学んだ知識と経験を生かして頑張ってください。


       




トップページ写真