業績
2023年
論文
W. Imamura, T. Yamasaki, H. Kato, T. Ishikawa*, Insights into the molecular interaction of cyclodextran with a guest molecule: A computational study, Carbohydrate Polymers, 301A (2023) 120315 (DOI: 10.1016/j.carbpol.2022.120315)
発表・講演
第16回桜ケ丘基礎系発表会 (2023年3月2日, 鹿児島大学・鶴陵会館), SARS-CoV-2治療薬をめざした インシリコ創薬 ○須藤正幸, 近藤智子, 石川岳志 (ポスター発表, 学内限定, 日本語)
令和4年度鹿児島大学医・理工連携研究教育事業研究報告会 (2023年2月7日, オンライン開催) デジタル創薬基盤の構築とSARS-CoV-2メインプロテアーゼ阻害薬の開発への応用, ○石川岳志, 松本健司, 須藤正幸 (口頭発表, 学内限定, 日本語)
KADAI STARTER‘S PITCH(KSP) (2023年1月20日, 鹿児島大学) 抗体医薬品開発を効率化する生体分子量子化学計算プログラム「PAICS」, ○石川岳志 (口頭発表, 学内限定, 日本語)
その他
特願2023-25282(2023年2月21日),「分子間相互作用解析装置、分子間相互作用解析法及びプログラム」, 石川岳志
2022年
論文
H. Ozono, K. Mimoto, T. Ishikawa*, Quantification and Neutralization of Interfacial Electrostatic Potential and Visualization of Dispersion Interaction in VIINEC, J. Phys. Chem. B, 126 (2022) 8415, (DOI: 10.1021/acs.jpcb.2c05033)
Y. Kudo, M. Fujita, A. Ota, Y. Kamatari, Y. Tanaka, T. Ishikawa, T. Okada, N. Toyooka, N. Fujimoto, T. Matsunaga, A. Ikari, S. Endo*, Discovery and structure-based optimization of novel Atg4B inhibitors for the treatment of castration-resistant prostate cancer, J. Med. Chem., 65 (2022) 4878, (DOI: 10.1021/acs.jmedchem.1c02113)
S. Urata*, O. I. Omotuyi, A. Izumisawa, T. Ishikawa, S. Mizuta, Y. Sakurai, T. Mizutani, H. Ueda, Y. Tanaka, J. Yasuda*, Identification of novel chemical compounds targeting filovirus VP40-mediated particle production Antiviral Res., 199 (2022) 105267, (DOI: 10.1016/j.antiviral.2022.105267)
S. Mizuta*, H. Otaki, T. Ishikawa, J. N. Makau, T. Yamaguchi, T. Fujimoto, N. Takakura, N. Sakauchi, S. Kitamura, H. Nono, R. Nishi, Y. Tanaka, K. Takeda, N. Nishida, K. Watanabe*, Lead Optimization of Influenza Virus RNA Polymerase Inhibitors Targeting PA-PB1 Interaction, J. Med. Chem., 65 (2022) 369, (DOI: 10.1021/acs.jmedchem.1c01527)
発表・講演
第95回日本生化学会大会(2022年11月9-11日、名古屋) オートファゴソーム膜の形成を作用点とする新規オートファジー阻害剤の開発, ○工藤優大、藤田芽衣、吉野雄太、鎌足雄司、田中義正、石川岳志、藤本直浩、岡田卓哉、豊岡尚樹、遠藤智史、五十里彰, (ポスター発表, 国内学会, 日本語)
CBI学会2022年大会(2022年10月25-27日, 東京) Conformational behavior and dynamics of G7A mutant IgG-aptamer, ○Seiichiro ISHII, Ryoji YAMAZAKI, Ozora KUDO, Takeshi ISHIKAWA, Taiichi SAKAMOTO, Kenji YAMAGISHI (ポスター発表,国内学会, 英語)
BioJapan(2022年10月12-14日、横浜) 抗体医薬品開発を加速するタンパク間相互作用(PPI)解析のためのインシリコ技術「VIINEC」, ○石川岳志, (ポスター発表,国内学会, 日本語)
NDSU-KU 7th Annual Symposium (October 6-7, 2022, Fargo, USA) Development and Application of a Computational Method for Analyzing Protein-Protein Interaction, ○T. Ishikawa, (招待講演, 口頭発表, 国際学会, 英語)
NDSU-KU 7th Annual Symposium (October 6-7, 2022, Fargo, USA) The molecular interaction of cyclodextran with a guest molecule using quantum chemical calculation and molecular dynamics simulation, ○W. Imamura, T. Ishikawa, (ポスター発表, 国際学会, 英語)
第60回日本生物物理学会(2022年9月28-30日、函館) In silico approach for identification of the thermodynamic profiles of aptamer-IgG binding, ○R. Yamazaki,A. Ito,T. Sakamoto,M. Komine,T. Ishikawa,M. Katahira,T. Nagata,T. Sakamoto,K. Yamagihi, (ポスター発表, 国内学会, 日本語)
第60回日本生物物理学会(2022年9月28-30日、函館) Effect of chemical modification on the aptamer that binds to IgG, ○A. Ito, Y. Yatabe, H. Yoshida, M. Sekiguchi, K. Akita, Y. Nakamura, Y. Nomura, T. Ishikawa, K. Yamagishi, T. Sakamoto, (ポスター発表, 国内学会, 日本語)
The 20th Protein Island Matsuyama International Symposium (2022年9月16日, 松山) Development and Application of a Quantum Chemistry-Based Method for Analyzing Protein-Protein Interaction, ○T. Ishikawa, (招待講演, 口頭発表, 国際会議, 英語)
第21回・次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2022(2022年9月3-4日, 名古屋) がんアジュバント薬の開発を指向したオートファジー阻害剤の創製研究, ○工藤優大, 藤田芽衣, 吉野雄太, 鎌足雄司, 田中義正, 石川岳志, 藤本直浩, 岡田卓哉, 豊岡尚樹, 遠藤智史, 五十里彰 (口頭発表, 国内学会, 日本語)
第28回分子寄生虫学ワークショップ(2022年8月3-5日、長崎) Application of AlphaFold2 to Predict Antimalarial Drug Targets and Phenotypic Validation, ○Kibet Ng'etich Japheth, Normalita Eka Pravitasari, Takeshi Ishikawa, Ayato Sato, Noriyuki Nishida, Takaya Sakura, Daniel Ken Inaoka (口頭発表, 国内学会, 英語)
令和3年度鹿児島大学異分野融合研究プロジェクト創出研究助成事業研究報告会 (2022年3月28日, ハイブリッド開催) デジタル創薬によるプロテインノックダウン法を用いた新型コロナウイルス感染症の治療薬探索, ○石川岳志, 須藤正幸 (口頭発表, 学内限定, 日本語)
令和3年度鹿児島大学医・理工連携研究教育事業研究報告会 (2022年2月8日, オンライン開催) SARS-CoV-2メインプロテアーゼを標的としたインシリコ創薬, ○石川岳志, 須藤正幸 (口頭発表, 学内限定, 日本語)
その他
特願2022-139395(2022年9月15日),「分子間相互作用解析装置、分子間相互作用解析法及びプログラム」, 石川岳志, 大園紘貴
2017年以前
個人業績 を参照